ねむいうさぎ

寝ながら書いてます。【海外一人旅/ワーホリ/ニュージーランド/お金/タイニービジネス/Ethical&Low-waste】

ストレスフリー!ワーホリ・海外生活でフラットに住まないという選択

 

外国にワーホリで行っている人のほとんどが一度はフラット(賃貸)を契約していると思います。ニュージーランドで家を持っていない限り、暮らしていくには部屋を借りるしかないからです。

 

本当にそうでしょうか?

 

筆者はもうすぐ一年になるニュージーランドでのワーホリ生活にて一度もフラットを借りていません。そして当面その予定もありません。

 

ではいったい一年間もどこに住んでいたのかというと、主に4種類あります。このブログでも以前紹介したことのあるHelpxでのエクスチェンジ、kiwihousesittersでのお家、バックパッカーズ、友達のお家です。

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

ではなぜ私がわざわざこんな生活を送っていたかについて説明していきます。

 

 

ワーホリ・長期海外生活でフラットを利用しないことのメリット 

f:id:mikutksk:20200327162918j:image

 

最初からフラットに住まないでこうと考えていた訳ではありませんが、結果的にそうなるにつれて、「この生活めっちゃ楽だな」ということに気付きました。

 

一般的なフラットを借りずに生活することのメリットを挙げていきます。

 

  1. ミニマム(最低契約期間)やノーティス(フラットを退出する際に、事前に何週間か前に家主に知らせなければいけない制度)に縛られずに、好きな時に好きな場所に住める
  2. 知らない人との契約によるトラブルを防げる
  3. 絶対余るであろう無駄な生活用品を買わなくて済む

 

順番に説明していきます。

 

1.筆者は、自分は先のことを決めて安心したいくせに、何かに縛られるのをすごく嫌うので、契約の類がそもそも好きではありません← 

ミニマムが3カ月だとして、途中で状況が変わり、違う都市に移動したいと思ってもすぐに行動できないことは、特に期間限定のワーホリでは快適と言えません。

 

一方、エクスチェンジは「契約」とは違うので、人との交渉次第になります。人に迷惑をかけない程度に自由に期間を決められるので、ワーホリのプランをフレキシブルに立てることができます。

 

2.先に述べたように、一般にフラットを借りるという過程には「契約」が発生します。家主がみんな良い人だったら良いのですが、ニュージーランドでもフラットをめぐるトラブルはよく聞きます。

 

例えば、「住んでみたら人間関係が最悪で移動したいけどミニマムがあるのでそれまで我慢しなければいけない」、「退出の際のノーティスが少し遅れたからボンド(保証金)を返してくれない」などです。

 

たいていはフラットを探す際ネットを利用するので、よく知らない人と大事な契約を結ぶことになります。中には意地悪な人もいるので、そこでのトラブルを避けるには知人からの紹介を探すか、そもそも誰とも契約しないのが良いという結論に至りました。

 

3.これはフラットのルールによりますが、家によっては洗剤、ハンドソープ、塩、油などを共有ではなく個人のものを使っているところもあります。移動の多い上に期間限定のワーホリで「これ買っても絶対使い切らないだろ」っていうものを無駄に買わずに過ごすことができました。

 

 

ワーホリ・長期海外生活でフラットを契約せずに一年間過ごす方法

f:id:mikutksk:20200327163422j:image

 

私の移動歴を時系列に沿って紹介していきます。

 

2019年5月 エクスチェンジ

   6月 エクスチェンジ

       バックパッカーズ

  7月-8月 エクスチェンジ→交渉後格安家賃で滞在

   9月 エクスチェンジ

       バックパッカーズ

    10月 エクスチェンジ→格安家賃で滞在

       ハウスシッター

    11月 ハウスシッター

       友達の家

12月-2月 友達の家

   3月 旅行、バックパッカーズ

       別の友達の家

 

ざっとこんな感じです。めっちゃ友達の家に住み着いていますが(笑)、長期でお世話になるときは家賃を払っています。もちろん煩わしいミニマムやノーティスなどないのでとっても有り難いです。

 

 

完全ストレスフリー!ワーホリでフラットに住まないという選択

f:id:mikutksk:20200327163242j:image

 

この少し奇妙な生活は、予想以上に快適なものでした。何にも縛られず、ワーホリの良さを最大限に活かして時間とお金を有効に使うことが出来たと思っています。そして何より、その先々で素敵な人達に出会い、別れ、長い人生と広い地球の中で奇跡的に交わることのできた時間を楽しむことができました。

 

住む=フラットがすべてではありません。

 

今後ワーホリを考えている人は、こんな人もいるんだなってことを頭の片隅にでも入れて、せっかくのホリデーを存分に楽しんでほしいなと思います。

 

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

ニュージーランドからリアルライフを発信中!筆者のツイッターはこちら↓

めめ(@nemuiusagi_

 

 

【ワーホリ一年生】ゆるく働きながら好きな場所で質素に暮らすという選択

 

こんな生活が出来たら良いと思いませんか?もちろん、都会で新しいモノに囲まれながら派手な暮らしがしたいという気持ちもわかります。しかし「ゆるく働きながら好きな場所で質素に暮らす」というような生活を望んでいる人って、実は今の日本には結構な割合でいると思うのです。

 

この「質素に」というのは、無理に欲を抑えて質素な生活を強いられているのではなく、自然と余計な欲がなくなり身も心も軽くなった状態で、身の丈に合った暮らしのことを指しています。

 

私は今、決して贅沢ではないけれど、心身ともに無理がなく、健康で幸せな暮らしをニュージーランドで実現しています。

 

かなり抽象的なので順に説明していきますね。

 

 

週30時間、ゆるく働くだけで暮らしていけるニュージーランド

f:id:mikutksk:20200326122416j:image

 

ニュージーランドは決して物価が安い国ではありませんが、2020年3月時点での最低自給でも、週30時間働けば十分生活していくことが可能です。ただし物価の高いオークランドやクイーンズタウンで、外食ばかりしていると少々厳しいかもしれません。

 

実際に筆者はニュージーランド北島の田舎町、ケリケリのレストランで時給19ドル、週35時間程度しか働いていませんでしたが、家賃週160ドルのところに住んでいて、月によっては2000ドル貯金することができていました

 

私は有り難いことに賄い(めちゃくちゃ豪華)とチップが貰える職場だったので、その分かなり助かっていましたが、そうでなくとも生活する分には全く困らないと思います。

 

 

気分の上がる場所で一日の始まりと終わりを迎えることの重要性

f:id:mikutksk:20200326122455j:image

 

この重要性について、意外と考えたことがある人は少ないのではないでしょうか。なぜなら住む場所なんて、「生まれ育った場所」または「職場、学校がある場所」がほとんどだからです。

でも改めて「誰が私にそこに住めと言った?」「絶対にそこに住みたいのか?」と自分自身に問いかけてみると、ただ何となく住んでいるだったことに気付きます。

 

私は2年前ニュージーランドへ旅行に行った際に、クイーンズタウンの街並みと自然の美しさに衝撃を受け、”こんなところに昇る朝日で目覚めて、帰る心配をせず毎日眠りにつけたらどんなに幸せだろう”と思いました。

 

それがニュージーランドワーホリを決めた理由の一つでもあります。

 

住む場所は自分で自由に決められます。日本国内にとどまった話ではないです。ワーホリのような制度を使って、外国に住むことだって今の時代では簡単にできます。

 

「でも英語話せないし…」

これは私も含めおそらく全員が一度は思うことですが、英語は話せなくても外国で暮らすことは可能です!

 

もちろん仕事を探すとなると最低限の英語力は必要ですし、英語力があるに越したことはありませんが、「外国に住む」ということ関して言えば英語力のハードルは実はかなり低いのです。

 

「自分の気分を上げる」ということに1度真剣に向き合ってみるのはいかがでしょうか。

 

 

モノにとらわれない!欲がなくなるとこんなに身軽!

f:id:mikutksk:20200326122632j:image

 

ニュージーランドに限らずですが、ワーホリをしている皆さんが口をそろえて言うのが「物欲がなくなった」ということです。

 

私はニュージーランドへ来てから一年弱の間に、生活必需品以外に自分へのご褒美として購入したものは数えるくらいしかありません。日本では毎月のようにネットショッピングをして服やアクセサリーを買っていましたが、自分でも驚くほどにそのような欲はピタッとなくなりました。

 

理由は2つあると考えています。

一つは、ワーホリという期間限定の暮らしなので荷物を極力増やしたくないという思いから。

「どうせ一年だけだし」「どうせ買っても邪魔になるし」という思いがはたらくので、自然と物欲は抑えられます。

 

もう一つは、ニュージーランドという土地柄、主要都市にいない限り日本ほど魅力的な服や物で溢れていない (誘惑が少ない)(ディスってません←)ということ。

 

ニュージーランドにいると、周りには着飾った見た目よりも中身を重視する人が多く、そこにお金や時間を使おうという気がなかなか沸いてこなくなります。また、圧倒的な自然や魅力的な場所が多くて、物欲を満たさなくても心の満足度が高められることが挙げられます。

 

 

ニュージーランドでゆるく働きながら好きな場所で質素に暮らすという選択

f:id:mikutksk:20200326122447j:image

 

ニュージーランドにワーホリという形で滞在する中、日本で働いていた時に比べて収入は少ないけれど、今は心も身体もとても健康的な暮らしを実現しています。収入は少ないけれど出費も少ないので、貯金もそこそこ出来ています。

 

身一つで来ているので何も縛られるものはありません。極端な話、明日どこに住もうが、明日何をしようが全て自分の選択次第となります。一度仕事に就くともちろん全くの自由というわけにはいきませんが、日本の企業に比べてより雇用者と被雇用者が平等で、何でも相談できるような環境の職場が多いのも特徴です。

 

ただ、こんなに自由で幸せな暮らしを一度知ってしまうと簡単に元には戻れなくなるので注意してくださいね!(笑)

 

 

ニュージーランドからリアルライフを発信中!筆者のツイッターはこちら↓

めめ(@nemuiusagi_

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

 

【コロナ】ニュージーランドの最新情報、現地ワーホリ者の状況まとめ

 

コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている中、ニュージーランドではつい数週間前まで他人事のような雰囲気でしたが、ここ一週間で一気に感染者が増えたことにより事態が一転しています。正直、状況の変化が速すぎて付いていくのが大変です。

 

2020年3月25日現在のニュージーランド政府の対応と、現地の様子、ワーホリ者としての状況をお伝えしたいと思います。

 

 

コロナに対するニュージーランド政府の対応まとめ(3月25日)

f:id:mikutksk:20200326130404j:image

 

ニュージーランド国内で確認された感染者は、現地時間24日午後4時時点で142人となっています。数字で見るとまだそこまで…という感じがするかもしれませんが、そのスピードは驚異的で、たった一週間で5→39人になったのち、あっという間に100人を超えました。

 

この英語サイトに載っている、コロナウイルス感染者推移のグラフを見るとわかりやすいです。

www.nzherald.co.nz

 

恐ろしいことに今最悪の状況のイタリアと同じような線を描こうとしています。

 

そんな状況の中、現在ニュージーランドは以下の対応を取っています。

 

  • 外国からの入国後14日間の自主隔離→外国人入国禁止
  • 不要不急の外出禁止、人の集まるイベント禁止
  • 出勤不可(仕事体系にもよるが約4週間休みまたは自宅勤務)(有給)
  • 学校休校(オンライン学習)
  • 25日からニュージーランド全土でロックダウン

→閉鎖状態。スーパー・病院・ガソリンスタンドなど、生活に必要な機関を除いてお店や施設が閉鎖され、自宅にいることを強いられる。

 

これらニュージーランド政府の対応に対し、は迅速な対応・決断だという声が多いです。

 

 

 

25日からコロナウイルスに対する警戒レベルが、MAXのレベル4に引き上げられ、最大限の対応でこの事態を乗り越えようという意志が垣間見えます。

 

 

コロナによる影響は?ニュージーランドの現地からの様子

 

ニュージーランドでも各国と同じようにスーパーでの買い占めやトラブルが起こっています。行き過ぎた考えの人ってやはりどこにでもいるんですね…。ただ、私が今まで行ったスーパーでは、数は少ないものトイレットペーパーやパンが全て売り切れている、というようなことはありませんでした。

 

 

筆者は一週間前まで南島を旅行していて、その印象としては、当たり前ですが観光地に観光客がほとんどいませんでした。長い行列で有名なクイーンズタウンのファーグバーガーに列ができていないくらいです!(わかる人にはわかる)

観光業で成り立っているニュージーランドとしてはかなり厳しい状況のように思います。

 

現在クライストチャーチという都市に住んでいる印象としては、ロックダウン直前の買い物ラッシュはもちろん起きていますが、住民からはそこまでのパニックは感じられません。一緒に住んでいるローカルの友達も、この状況は変えられないので、せめてこのロックダウン期間を有効に使おうと絵具を買いに出かけました。

 

何とかこの期間のうちに感染の拡大が収まることを祈るばかりです。

 

 

ニュージーランドワーホリ者の置かれた状況、ビザに関する最新情報

f:id:mikutksk:20200326130419j:image

 

もちろん健康が何より大事ですが、ニュージーランドでワーホリをしている身としては、このコロナパンデミックの中でビザの問題を避けて通ることは出来ません。

 

私のワーホリビザは2020年5月に切れる予定ですが、「もしそれまでに帰国できなかったら…」という心配が常にありました。

 

というのも、世界各国が入国禁止やトランジット(乗り継ぎ)禁止を発表し、ニュージーランド→日本へのフライトがほぼ不可能になってきたからです。NZ航空の直行便はとうに売り切れ、シンガポール、香港、台湾も乗り継ぎ不可能、乗り継ぎに健康証明が必要だったりと、航空会社が次々とフライトの運休や削減を決める中で、今後の決断を迫られていました。

 

 

そんな中昨日(24日)発表されたのが、すでにテンポラリービザ(ワーホリ、学生、ビジター、インテリム)保持者で、期限が4月1日から7月9日までの間の人は、自動的に9月下旬までビザが延長されるというものです!

ビザの延長にこちらから手続きをする必要はなく、移民局からのメールを待っているだけで大丈夫です。

 

ただ同ビザ保持者で、期限が4月1日までに切れてしまう人は、ニュージーランドからの出国が困難な場合はオンラインで新たなビザ申請を行う必要があります。新たなビザ発給までに期限が切れるのを防ぐため、一時的なインテリムビザが発給されます。

 

何ということでしょう。ビザの延長を実は待ち望んでいましたが、本当に実現するとは期待していなかったので、私としては大きな不安は取り除かれました。

 

しかもワーホリビザのまま延長なので働くことも可能です。当面の生活費の心配はしていなかったものの、やはり働けないまま何カ月も取り残されたら…という思いもあったので、これに関しては移民局の柔軟な対応に感謝です。

 

f:id:mikutksk:20200325094251j:image

 

今後も刻々と状況は変化していくことは確かなので、まず正確な情報を集め、他者と協力しながら冷静にこの危機を乗り越えていきましょう。

 

 

ニュージーランドからリアルライフを発信中!筆者のツイッターはこちら↓

めめ(@nemuiusagi_

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

【可愛すぎ注意】野生のアザラシに会える町カイコウラに行ってきた!  

 

 

ニュージーランド南島の小さな町、「カイコウラ(Kaikoura)」をご存知ですか?魅力的な場所が多いニュージーランドの中でも、「野生のアザラシが間近で見られる」ということで有名です。

 

そんなニュージーランドでもユニークな町、カイコウラを訪れてみたので紹介します。

 

 

カイコウラってどんな町?

f:id:mikutksk:20200324095057j:image

 

カイコウラは南島の東海岸、ブレナムとクライストチャーチの間に位置する小さな町で、海岸には野生のアザラシがたくさん住んでいることで観光客にも人気です。

 

町の中心部は歩いて周れるくらい小さいですが、比較的新くてお洒落なお店が立ち並び、活気がある印象でした。

 

 

本当に野生のアザラシに会えるのか

 

カイコウラへ実際に行くまでは、ツイッターや他の人のブログでアザラシの写真を見ていましたが、正直「本当にいるのかな?」「お出かけ中とかで会えなかったらどうしよう」などと思っていました。

 

しかし実際は私の心配をよそに、めっちゃいっぱいいましたww

もう大人から子供まで数え切れないくらいいたので、最初はアザラシを見つけるたびいちいち興奮して写真を撮っていたものの、最後の方は隣にアザラシがいてもスルー(笑)

 

f:id:mikutksk:20200324095752j:image

 

ということで、結論は「本当に会えます!」

 

 

ニュージーランド、カイコウラ観光のおすすめスポット

 

Point Kean Viewpoint

f:id:mikutksk:20200324095255j:image

 

カイコウラへ来たら外せないアザラシのたくさんいるスポットです!駐車場からは岩場の海岸を沿い歩いて行きます。風がめちゃくちゃ強くてびっくりしました。15分くらいでスポットに着き、自由にアザラシを観察することができます。

 

ただしアザラシに近づき過ぎないこと、アザラシの睡眠を妨げないように静かに見守るようにとの注意書きがありました。

 

また、本当にただの岩場なので、足元には気を付けてスニーカーを履いてくることをおすすめします。

 

陸に上がっているアザラシたちはほぼ寝ているのですが、子アザラシがたくさんいる保育園みたいなところでは、岩場にできたプールで遊んでいる子もちらほら見かけました。可愛すぎです。子供は子供で固まってお母さんを待っているのだと思います。

  

Kaikoura Lookout

f:id:mikutksk:20200324095350j:image

 

カイコウラの美しいビーチを一望できるスポット。両側のビーチを一度に眺めることができる珍しいスポットです。

 

Kaikoura Seafood BBQ

f:id:mikutksk:20200324095438j:image

 

アザラシの見られるスポットへ行く途中にある屋台のシーフードのお店です。地元で有名なクレイフィッシュ(ロブスター、ザリガニ)やアワビ、お魚がリーズナブルなお値段で食べられます。

 

f:id:mikutksk:20200324095511j:image

 

私はクレイフィッシュのフリッター(サラダとライス付き)10NZDを頼みました。(本当は丸々食べたかったけど60NZD位したので我慢)普通に美味しかったです!

グループだったら、シーフードプラッターとかもあったので色々試せて良いのではないかと思います。

 

Ohau Point Look Out

f:id:mikutksk:20200324095548j:image

 

カイコウラの町からは車で30分ほど北にある、こちらのルックアウトもおすすめです。たくさんの子アザラシが休んでいて、その可愛さは悶絶もの。

 

カイコウラのメインのスポットが実際にアザラシたちと同じ地にいるのに対し、ここはアザラシが休んでいる岩場を、上の国道1号線から眺めることができるので、様子を観察しやすいです。また、近づいていったりすることは出来ないので、アザラシも逃げることなく安心して眠っています。

 

 

動物好きには外せない町、ニュージーランドのカイコウラへ行こう!

f:id:mikutksk:20200324095213j:image

 

カイコウラへは主要都市からインターシティなどのバスでも行けますが、アザラシのポイントやルックアウトへは少し距離があるので車での旅が便利です。難しい場合はツアーも出ています。

 

他の町にはないとっておきの魅力を持つカイコウラ、動物好きにはたまらないのでぜひ一度訪れてほしいです!ちなみに私はあんまり観光に時間をかける方ではないのですが、野生のアザラシだけで二時間は楽しめました!(笑)

 

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

 

 

ワーホリで語学学校に通った方が良いのか問題【私の結論】  

 

ニュージーランドに限らず英語圏のワーホリ界隈では、「最初に語学学校に通った方が良いのか、それとも通わなくても良いのか」問題がしばしば話題に上がります。

 

筆者の個人的な結論から先に述べると、筆者はニュージーランドワーホリで語学学校に「通っていない」ですし、「通わなくても良い」と思っています

 

しかし、もちろんこれは状況や目的に応じて変わってきますし、実は過去にオーストラリアの語学学校に通っていたこともあるのでそのメリットも知っています。

 

それでは順に説明していきます。

 

 

ワーホリで語学学校に通うことのメリット・デメリット

f:id:mikutksk:20200316140556j:image

 

3カ月間だけですがブリスベンの語学学校に通っていた経験から、そのメリット・デメリットについて紹介していきます。

 

ワーホリで語学学校に通うことのメリット

  • 世界中に友達ができる

→これは大きいですね。学校なのでクラスがあって、毎日顔を合わせるメンバーがいるので、人見知りでも数人は友達ができます。そして今まで日本人としか絡んでなかったので、インターナショナルな友人層にテンションが上がり、SNSに「学校終わりにみんなでカフェ!今日のメンバーはスペイン、ブラジル、チリ、タイ、韓国!笑」などと投稿します(笑)

 

f:id:mikutksk:20200316140626j:image

7年前の画像が出てきました(笑)

 

みんなでわいわいするのは楽しいですし、出会いを大切にすれば一生ものの友達だって作ることもできます。(私は数年後フェイスブックで繋がっているだけの関係と化した←)

ただ、同じ英語学習者の友達はできますが、語学学校で現地のネイティブと知り合う機会はほとんどありません。

 

  • 英語を学べる、英語に慣れることができる

→語学学校なので当たり前ですね。授業は英語で行われるので強制的に英語脳にさせられますし、海外のレッスンは日本と違ってディベートや自分の意見を言う時間が多いので、日本人が苦手なそれらを鍛えることができます。

ただ、数カ月で喋れるようにはなりません!そこは誤解のないように!←

 

  • 自分の弱点がわかる

→たいていの日本人が陥る状況が、「文法のテストはクラスで上位なのに、スピーキングになると他の外国人の留学生と比べ物にならないくらい喋れない!」というものです。これはもうそういうものなので現実を受け入れ、全然喋れずした悔しい思いを英語学習の糧にするしかないです。

 

 

ワーホリで語学学校に通うことのデメリット

 

  • 費用が高い

→行く国や期間によってピンキリですが決して安くはない費用がかかります。その上語学学校に通っている間は、バイトをしていたとしても時間が限られているので収入も限られます。

 

  • 語学学校に通っていること自体に満足してしまう

→もちろんそうでない人もいますが、私は語学学校が生活の中心になっていて(留学なので当たり前と言えば当たり前)、毎日することが決まっていたので自分で能動的に考えたり、学校以外の時間に何か努力したりということを一切しませんでした。

 

学校に通っているから英語力が伸びる訳ではなく、自分で問題を解決しようという気持ちが大切です。

 

 

ワーホリで語学学校に通わなくても良いと思う理由

 

メリットとデメリットをそれぞれ上げましたが、なぜ最初に書いた結論に至るのかというと、上記のメリットって、「語学学校に通わないと絶対に得られないものですか?」という点です。

 

友達は語学学校に通わずしても、日々の生活の中での一つ一つの出会いを大切にしていたら出来ないことはありません。(私はニュージーランドの友人は数人しかいませんが、特に困りません)

 

英語も、正直語学学校の中間クラスで習えるような内容って、自分でも十分学習できるんですよね。語学学校で授業を受けて休み時間を日本人の友達とずっと日本語で喋っているくらいなら、英語環境の家に住んで英語環境で仕事を見つけて暮らす方がかえって良いかもしれません。

 

以上の理由から、何となく「ワーホリの初期は語学学校に通わなきゃ!」と思っている人には、「別にそうでもないんじゃない?」ということを伝えたいです。

 

 

ワーホリで語学学校に通った方が良いのはこんな人!

f:id:mikutksk:20200316140814j:image

 

ただ、もちろん語学学校に通ったほうが良い人もいます。それはどんな人かというと、

  • 語学学校に通いたい人

→通いたいのに誰も止めません(笑)

 

  • 英語が底なしにできない人←

→Monday? Tuesday? レベルの人がワーホリに来ちゃった!って場合はまず基本的な所を語学学校で習えば良いと思います。

 

  • 英語を極めたい人

→英語の基礎が出来ていて、その先のIELTSや資格、英語”で”専門的な内容を学びたいと思っている人も語学学校にはたくさんいます。

 

 

いかがでしたか?今後ワーホリや留学を考えている人の参考になれば嬉しいです。

語学学校へ行かない人のワーホリ初期はエクスチェンジがとってもおすすめです^^

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

筆者のリアルなニュージーランド生活を発信中!ツイッターはこちら↓

めめ(@nemuiusagi_

 

ニュージーランドで車を運転する全ての人へ【ガソリンスタンドマニュアル】


レンタカーでも自分の車でも、ニュージーランドでこれから車を運転しようとしている全ての人へ必ず役に立つ情報をシェアします。

 

当たり前のことなので記事にするか迷いましたが、ニュージーランドで車を購入後初めてガソリンスタンドへ入った際、使い方が全くわからなくて途方に暮れていたのはこの私です。←

 

たまたま隣のお兄さんが使い方を教えてくれたのですが、実は使い方以前に給油口の開け方さえもわかっていなくて、間違ってボンネット開けたりもうわやくちゃ(笑)お兄さんは他人の車の給油口のボタンを一緒になって探してくれました(笑)

 

 

ニュージーランドの一般的なガソリンスタンドの使い方

f:id:mikutksk:20200315091139j:image


ニュージーランドのガソリンスタンドは大きく2つのタイプに分かれています。

 

一つは、ガソリンを入れる前にカード情報を入力するタイプで、もう一つはガソリンを入れ終わった後に売店のレジで番号を言って支払うタイプです

 

詳しく解説すると、前者のガソリンスタンドには、ガソリンを入れるところのすぐそばにカードを挿入する機械があります。そこへガソリンを入れる前にクレジットカードまたはエフトポス、デビットカードを挿入し、自分のスタンドの番号を入力、あとは日本と同じようにガソリンを入れるだけ。

 後者は前述のとおりです。

 

ではどうやってそのガソリンスタンドがどちらのタイプかわかるのか?

→行ったガソリンスタンドに画像のようなカードを差し込む機械があるかないかで判断できます。

 

f:id:mikutksk:20200315091202j:image

 

ガソリンスタンドは英語で何と言う?ニュージーランドのガソリンの種類は?

 

英語圏で「ガソリンスタンド」と言っても通じません。ガソリンスタンドはニュージーランドでは主に「gas station(ガスステーション)」または「petrol station(ペトロステーション)」と呼ばれています。たまーにガソリンという意味で「fuel(燃料)」を使う人もいます。

 

*「ガソリン入れなくちゃ!」は→「I need put some gas to my car!」と訳されます^^

 

ガソリンスタンドに行くと日本のようにガソリンの種類が分けられていますが、日本で言うレギュラーはニュージーランドでは91番の緑色のノズルになります。

2020年3月現在で91のガソリンの値段は、町にもよりますが1.9/ℓから2.5/ℓ位でしょうか。 

 

 

ニュージーランドで常に最安値のガソリンスタンドを探す方法


ニュージーランドでドライブをしているときにガソリンが残り少なくなってきた時、大体の人が通り掛かったガソリンスタンドに入るかと思います。しかしどうせなら周辺で1番安いガソリンスタンドを使いたいですよね。

 

ある程度ニュージーランドに住んでいると、感覚で

  • BP
  • Caltex
  • Mobil
  • Allied

→高いか普通

 

  • Z
  • Gull
  • g.a.s.

→安い

 

というイメージが付きますが(もちろん土地による)、ニュージーランドに来た当初は当然何もわかりません。

 

そんな時に便利なのがこのアプリ!

Gaspy
Gaspy
開発元:Hwem
無料
posted withアプリーチ

位置情報サービスをオンにしておくと、アプリを開くと同時に周辺で1番安いガソリンスタンドを表示してくれます。マップと連携していてそのガソリンスタンドへの行き方も表示できるのでかなり便利です。

 

f:id:mikutksk:20200315183934j:image

 

これさえあればガソリンを入れ終わった後すぐに、「さっきよりも安いガソリンスタンドに出会った!」という地味に悔しい思いをすることもなくなります。


f:id:mikutksk:20200315075013j:image

 

ちなみにニュージーランドではどんなに小さな町でも一つはガソリンスタンドがありますが、長距離移動中、突然町の気配がなくなってひたすらありのままの自然を走らされる、なんてこともありますので、移動の際はガソリンに余裕をもって出発してくださいね。(実際に山奥でガソリンギリギリで泣きそうになりながら運転した筆者より)

 

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

よりリアルな情報を発信中の筆者のツイッターは↓

めめ(@nemuiusagi_

 

【車内泊初心者の心得】ニュージーランドKiwiCampとCamperMateの使い方

 

正直な話、ニュージーランドにワーホリで来るまでは「車内泊」なんて貧乏を極めた人がするものだと思っていました(笑)しかし現在は車内泊に対して全く抵抗はありませんし、ニュージーランドの旅の醍醐味であるとさえも思っています。

 

この記事では車内泊完全初心者が心得ておくことと、ニュージーランドで車内泊をする際に欠かせない超便利なアプリ「CamperMate」「KiwiCash」について紹介します。

 

 

ニュージーランドで車内泊をする際の注意点

f:id:mikutksk:20200313173449j:image

ニュージーランドは日本と違って広大な土地が有り余っていますし、車を停めて眠れそうな場所がいくらでもありますが、どこでも寝て良いわけではありません

 

細かいルールは自治体によって異なりますが、車内泊でもキャンプでも、基本的に指定のキャンピングサイトですることをおすすめします。

 

その際に重要なのが、自分の車は「Self-contained(セルフコンテインド)」なのか「Non-self-contained」なのか知っておくこと。ちなみに私はこの違いさえ知りませんでした。

 

これは単純に、キャンピングカーとしてトイレなどの必要な設備が整っている車として公式に認められている車か、そうでない車か、ということです。認められている車にはステッカーを貼ることができます。


f:id:mikutksk:20200313175411j:image

 

普通の車を購入した場合は、もちろん「Non-self-contained」ですね。

 

この違いにより、滞在できるキャンピングサイトが異なってきます。要は「Non-self-contained」の車は泊まれるキャンピングサイトの選択肢が、「Self-contained」の車に対してずいぶん少ないです。

 

ただ、私も車もただの乗用車ですがこれまでいくつかの場所で車内泊をしてきました。「探せばある」ので安心してください。

 

なぜこのように分けられているのかというと、滞在に適していない車だと、トイレがないのでキャンピングサイトを汚したりなどという問題が起こったからだそうです。

 

当たり前にトイレはちゃんとトイレでするし、車で数時間寝るくらいさせてくれ!と個人的には思います(笑)

 

 

ニュージーランドで指定のキャンプ場以外で車内泊をしたらどうなるの?!

 

では無理やり、または知らずにSelf-contained車のみのキャンピングサイトや、キャンプ禁止の場所で車内泊をしてしまったらどうなるのでしょうか…。

 

 

www.nemuiusagi-jp.work

こうなります(笑)

 

疲れは取れず悲しさしか残りません(笑)ちゃんと許可されている場所でしましょう。

 

(ただ、田舎の公園の駐車場とか、人通りの少ない路上とか、そんなところまでいちいち役所が毎朝チェックしているとは現実的に到底考えられないので、そこでたとえ一泊したとしても見つかる可能性は限りなく低いと思いますけどね。私はしませんけどね。)

 

 

ニュージーランドで車内泊をする際の必須アプリ「CamperMate」とは?


オーストラリアかニュージーランドで車内泊をしたことがある人は誰もが知っているアプリです。めちゃくちゃ便利なのでとりあえずダウンロードしてください←

 

CamperMate
CamperMate
開発元:GeoZone
無料
posted withアプリーチ

内容を簡単に説明すると、探したい対象(フリーキャンピングサイト、公衆トイレ、ガソリンスタンド、フリーWi-Fi等…)を設定すると、バッジが地図画面に表示されて行き方や詳細を確認できます。

 

前述した「Self-contained」のみか、「Non-self-contained」も可かも分かるので、私のように乗用車で旅をしていても簡単にキャンピングサイトを見つけることができます。

 

f:id:mikutksk:20200313173925j:image

例えば画像のダニーデンでは、紫が有料で、ブルーが低コスト、緑がフリーのキャンピングサイトを指しています。

 

だいたいキャンプ大好きなヨーロッパ系の先人たちがコメントを残してくれているので、事前にそのキャンプ場の特徴や埋まり具合をチェックできるのもポイント!(特に無料のキャンプ場はすぐに埋まりやすいので、口コミを見て何時くらいに到着したらよいか事前に確認するのが得策です)

 

 

KiwiCampとKiwiCashって?超便利な内容と使い方を解説!

f:id:mikutksk:20200313174053j:image

 

比較的新しいサービスで「KiwiCamp」という低コストキャンピングサイトがニュージーランド中にどんどんオープンしています。特徴としては、料金を回収しに来た人に現金で払ったりしなくても完全無人化、キャッシュレス化されたサイトで、シャワーやトイレなどの設備は新しいこともありとても綺麗です。

 

KiwiCash
KiwiCash
開発元:GuestFolder Ltd
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

ではどのように利用するのかと言うと「KiwiCash」という端末とアプリを利用します。

KiwiCashの黄色のキーウィ柄のキーは、隣接する売店で初回のみ5NZDで購入する必要があります。そこに書いてある番号をアプリに入力して、クレジットカード情報、車両ナンバー、個人情報等を登録すると、アプリに入金することができるようになります。

 

必要な分を入金した状態でキャンプ場のゲートにキーをタッチすると、決済が完了してゲートが開く仕組みです。

 

f:id:mikutksk:20200313174121j:image

 

施設には車一台に対し十分なスペースと、机と椅子付きのスペース、シャワー、トイレ、洗面台、フリーWi-Fi等が使えます。

 

f:id:mikutksk:20200313174345j:image

 

料金は、入場10NZD(+初回のみKiwiCashに5NZD)、シャワーを利用する際は追加で2NZDかかります。追加料金もシャワー横に設置されてあるKiwiCashの端末にキーをタッチするだけで決済完了します。

 

 

KiwiCampで実際に最先端キャンプを利用してみた感想

f:id:mikutksk:20200313175725j:image

 

今回はBlenheim(ブレナム)のフリーキャンピングサイトがすでにいっぱいだったため、仕方なく有料のKiwiCampを利用しました。施設は新しくて綺麗で申し分ないです。

 

f:id:mikutksk:20200314082609j:image

 

最初はKiwiCashの使い方など全く知らなかったので戸惑いましたが、一度分かればシンプルで便利なサービスだと思います。KiwiCashのキーも、5NZDでキーウィのキーホルダーを買ったと思えば問題ない(笑)

 

一泊のトータルコストとしては$10+初回$5+シャワーを浴びれば$2=$17なので、カップルや友達同士で旅しているのでなければ、格安バックパッカーズに泊まるのとそこまで変わらないなという感じもします、、

 

私は何日も連続で車内泊をするつもりはなく、する時は本当に着いて寝るだけなので設備に全く期待していませんが、KiwiCampは車内泊とはいえ綺麗なトイレや水道を利用したいという人におすすめです!

 

f:id:mikutksk:20200313174236j:image

 

ただ、まだ新しいサービスということもあって、キャンピングサイトの数はまだまだ少ないです。公式サイトを確認するとComing Soon(画像グレーバッジ)のところがたくさんあるので、これからに期待したいですね!

 

めめ(@nemuiusagi_

 

 

お洒落で地球に優しい「エコラップ」って?ニュージーランドのお土産にも!

 

今まで存在すら知らなかった「エコラップ」、または「蜜蝋(みつろう)ラップ」「ビーズワックスラップ」たるものを、ニュージーランドではいたるところで見かけるようになりました。エコ先進国のニュージーランドでは環境に配慮した商品を、わざわざオーガニックショップのような専門店に行かなくてもスーパーで手に入れることができます。

 

 

ニュージーランドでは一般的!「エコラップ(蜜蝋ラップ)」とは?

 

f:id:mikutksk:20200226103914j:image

 

エコラップ(蜜蝋ラップ)とはコットン布を蜜蝋(みつろう)に浸けて作られたラップで、日本で一般的なプラスチックラップと違って、洗って何度でも使えるのでプラスチックゴミを減らすことができます。

 

触った感触ははちみつのように少しベタっとしていますが、おかげで物を包んでもしっかりっと固定されます。

 

ナチュラルな素材で作られているので、直接食べものに触れることを考えるとより安心で、何よりも柄がカラフルで可愛いのでテンションが上がります!(重要)

 

 

使用してみて分かったエコラップ(蜜蝋ラップ)の利点と欠点 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

・ ・ 「けごと市~桃月ことはじめ~」 2020.3.6(fri).7(sat).8(sun) 10:00-19:00(最終日は17:00まで) セルバ2Fセンターコート ・ ・ 繰り返す毎日の暮らしに彩や豊かさをお届けする「けごと市」。 桃の花が咲く頃、春に向けておしたく始めませんか? ・ ・ ---出店者紹介---- スズノキ堂(出店日:3/7) Instagram @suzunokidou ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みつろうやホホバオイルをオーガニックコットンに染み込ませて作ったみつろうエコラップ。 使い捨てラップのかわりに洗って何度も繰り返す使うことができるため、地球にもお財布にも優しいです。 みつろうの抗菌作用で包んだ食品が長持ちするため、食品ロスも防げます。 お好きな布を選んでいただき、ラップを作るワークショップも同時開催します。 お気に入りのエコラップは、より一層愛着がわきますよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 量り売りマルシェでも繰り返し使える容器提案としてみつろうエコラップの販売やお作り会をしていただいているスズノキ堂さん。 環境の事を考えた取り組みをされていて、暮らしの中でも様々なアンテナを日々張り巡らせている素敵な方です◎ 今回のイベントでもみつろうエコラップ作りのワークショップを開催します。 ワークショップは短時間ででき、すぐに使用できます。 ぜひお気軽にご参加下さい! ・ ・ #エコラップ #みつろうエコラップ #スズノキ堂 #WS #けごと市 #桃月ことはじめ #planninglaboratory #日々ノ道具奥田金物 #セルバ #セルバテラス

日々ノ道具 奥田金物(@hibinodougu_okudakanamono)がシェアした投稿 -

 

エコラップの利点◎

  1. プラスチックの消費を減らし環境に優しい
  2. 使いかけの野菜を包むのに適していて、野菜が長持ちする
  3. 可愛い柄でキッチンに彩りを与え、見る度にテンションが上がる

 

エコラップの欠点△

  1. 電子レンジと冷凍には不向き
  2. 布が汚れるようなベタベタしたものには不向き
  3. だいたいハンドメイドなので値段が高め(サイズにもよるが1枚10~20NZD前後)

 

以上の点から、エコラップが完全にプラスチックラップの代わりを務めることは難しそうです。残り物のご飯を冷凍したり、レシピ動画によく出てくる「ふんわりとラップをかけて電子レンジで…」をしようとしたらプラスチックラップが必要ですね。

 

私個人の意見としては、環境問題や倫理的問題に向き合う際、何もいきなりゼロから100にする必要はなくて、まずはきっかけは何であれ関心を持つことから始め、10でも20でも始めてみることに十分意味があるのではないかと思います。

 

だから必要な時はプラスチックラップを使い、野菜や果物を包むときや、食べかけのお皿を冷蔵庫にしまうときに蓋として使用しています。

 

 

エコラップ(蜜蝋ラップ)はニュージーランドのお土産にもおすすめ!

 

ニュージーランドのお土産としてすぐに思い浮かぶのはマヌカハニーやチョコレート、マイティマイト(ベジマイト)、キウィグッズなどでしょうか。しかしご覧の通り前半は全て重いんですよね。

 

しかも当たり前ですがハニーは液体に分類されるので機内持ち込みは出来ないので注意が必要です。(かつてニュージーランドのお土産としてマヌカハニーとべジマイトを購入し、空港の検査でどちらも引っ掛かりそのままゴミ箱行きとなった筆者の遺言ですww)

 

短期の旅行なら多少余裕はあるでしょうが、ワーホリ等の長期滞在後は1gも無駄にできないほどシビアです(笑)友達にたくさん配るようなものであればなおさら出来るだけ軽くてかさばらないものが良いですよね!

 

その点ではエコラップは見た目も良くて実用的で特に女性には喜ばれること間違いなしです!

 

 

地元のマーケットでお気に入りのエコラップを見つけよう

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

こんにちは🌞 本日火曜日、今週も元気にスタートしております。 入荷を楽しみにしてくださっていた方へ♪ @beeecowraps.japan ビーエコラップが届いております!ただいま新しい柄からお選びいただけますよ〜 新たなパッケージに変わったセットはギフトにも喜ばれますね! . お野菜を包んで冷蔵庫に入れれば鮮度も保てて便利。パン屋さんにこれを持って買いに行くのも素敵ですね👍 お子さまの食べかけのおやつを包んでおいたり、出先でお皿がない時も四隅を折り込めば簡単なプレートがわりにもなります。アイデア次第でいろいろと使えるミツロウラップ、我が家でもいろいろと使ってます。 ドライフルーツ、ナッツやおやつのお持ち帰りにもぜひご活用くださいね! . . #beeecowraps #ミツロウラップ #エコラップ #sustainable #zerowaste #lesswaste

KAMOSU(@kamosulife)がシェアした投稿 -

 

エコラップはニュージーランドでは比較的どこでも手に入りやすいと前述しましたが、おすすめの購入方法はやはり地元のクラフトマーケットですね。ニュージーランドでは小さな町でも休日にはマーケットが定期的に開催されていることが多いです。そこでは地元で採れた野菜や、手作りの石鹸、お菓子などに並び、エコラップを売っているお店がきっとあります。

 

色んな柄があるのでどれにしようかワクワクしながら選んでいる時間もまた楽しいですよ。

 

f:id:mikutksk:20200226103948j:image

 

私は色んなお店でエコラップを見かけては、ずっと気になっていましたが購入には至らず、その後ケリケリのホームセンターでたまたま出会ったこちらの柄に一目惚れしてついにお迎えするに至りました。

 

いや、これモチーフはもちろん色合いといい、タッチといい、最高すぎません????←

 

 

ニュージーランドに行けない場合はこちらでも購入出来ます♪

 

 

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

ニュージーランドのSIMプランはなんだかんだ言ってVodafoneが最強

 

ニュージーランドへワーホリ等長期滞在するならSIMプランを契約するのはマストです。日本でも大手三社の他に、最近では格安SIMを提供している会社がたくさん出てきて、消費者が「選べる時代」になってきました。ニュージーランドでも色んな会社があり、特徴もそれぞれでどれにしたら良いか迷いますよね!

 

ただ、日本で長年大手三社と契約してきた筆者からすると基本的に値段は日本よりも安いので安心してください。

 

まずニュージーランドで主な携帯会社と言えば、「Vodafone」「Spark」「2degrees」などがあります。Vodafoneって、そう、Softbankになる前のあの懐かしのVodafoneです。

 

それぞれの特徴を比べてみましょう。

 

f:id:mikutksk:20200224080004j:image

 

ニュージーランドSIM各社の特徴を比較

Vodafone

f:id:mikutksk:20200224080013j:image

  1. テキスト、通話時間、データ通信の容量を細かく自分好みにカスタマイズできる!
  2. フリーデータナイト等のキャンペーンがお得
  3. プランの自由度は三社の中では随一!

 

 

Spark

f:id:mikutksk:20200224080025p:image

  1. ニュージーランド各地で設置されているフリーWifiスポットを利用すれば、1GB/1日を無料で利用できる!
  2. 月額料金はVodafoneとほぼ変わらない
  3. 近くにWifiスポットがある場合はデータ通信料がかなりお得に!

 

 

2degrees

f:id:mikutksk:20200224080045j:image

  1.  データ通信をほぼ使わない場合は一番安く利用できる
  2. 毎日2時間無料データ等のキャンペーンがお得!
  3. 場所によっては電波がつながりにくい場合がある

 

 

各社比較してみましたが、筆者はこの一年、Vodafoneユーザーです。他者に変えようかと思ってこともありましたが、なんだかんだ言って、Vodafoneが一番私のライフスタイルに合っているなという結論に至りました。その理由を順に説明していきます。もちろん、使い方や生活スタイルによって合う合わないはそれぞれなので、もし私と同じような生活をしようと思っている人は参考にしてみてください。

 

 

ニュージーランドSIMはVodafoneが最強な理由

 

 ①My Flex Prepayというプランが最高

f:id:mikutksk:20200224080441j:image

Vodafoneには日本で一般的な月額固定プランと、プリペイドプランがあります。筆者が使っているのはこのプリペイドプランになります。プリペイドなので、27日間の期間が終われば、自分で更新しない限り自動で更新されることはありません。

 

移動が多いワーホリでは、来月何をしているかわからないので、その月ごとにプランを見直せるのは大きな利点です。例えば、「仕事と家の往復の毎日で、Wifi外のところでインターネットを使うことがほとんどない」「使うのはデータ通信が主で、テキスト(メッセージ)や通話はほとんど利用しない」というのは良くあり得ることです。

 

そんな時々の状況に合わせてプランをフレキシブルに変えられ、自分にとって無駄なサービスにお金を払わなくて済むのは経済的です。

 

 

 ②Prepay Dealが毎週あり、お得にギガやテキストをゲットできる

f:id:mikutksk:20200224080232j:image

毎週公式アプリ内でルーレットを回すことができ、1GBを1ドルで購入出来たり、時には無料でギガをゲットできたりと、週によってはかなりお得な内容になります。 

 

テキストや通話を使いつくすことはまずないですが、「今月もう少しで終わりだけど、ちょっとギガが足りない!」って時に非常に便利です。

 

 

③フリーデータナイト等、時期によりキャンペーンを行っている

2019年から2020年にかけてのサマーキャンペーンとして、Vodafoneはフリーデータナイトを行っています。内容は「毎日午後5時から深夜0時までの間データ通信2GB/1日まで無料」というもので、当時家にWifiのないところに住んでいた私にとってはとっても有り難いものでした!

 

 

【ニュージーランドSIM比較】こんな人にVodafoneはおすすめ!

 

  1. 家や仕事場にWifiがあって外でデータ通信を使うことがほぼない
  2. 移動が多く、データ通信の使用料が時期によって変わる
  3. 通話やテキストはほぼ使わないので最低限で良い

 

 これらに共感できそうな人はVodafoneを考えてみてもいいかもしれません。私の場合は大体「テキスト50通、通話時間50分、データ通信1.25G」のプランをうろちょろしていて、料金は16NZD/27日になります。

 

旅行等外でデータ通信を多く使うことがなく、Wifiのある家に住んでいる場合はこのデータで十分足りますので参考にしてみて下さい。

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

 

【ワーホリその後】初めてのワーホリが終わりに差し掛かって思うこと

 

一年間のワーホリにもそろそろ終わりが見えてきました。「ワーホリを終えてからどうするか」ということにそろそろ本気で向き合わなければなりません。良い歳をして恥ずかしながら私には夢とか野望とかこれといったものはなく、ニュージーランドに来たのも「惚れたニュージーランドに住んでみたかったから」という理由だったので、次のステップは全く考えていませんでした。

 

 

初めてのワーホリが終わりに差し掛かって思うこと

f:id:mikutksk:20200128102900j:image

 

「その時その時の生きたいように生きたい」と思っていたので、帰国後のプランは立てていませんでしたが、「帰ってから考えよう」というほど行き当たりばったりな性格でもないので、次に何をしたいか考え、ざっくりとしたプランを立てていこうと思います。

 

思えばこの約二年間は充実していてある意味とても楽でした。なぜなら「会社を辞めてニュージーランドへ行く」という、当時の私にとっては一大決心をして、そのための準備(ビザの準備やニュージーランドについての情報収集、勤めていた会社を辞める準備)をしていればよかったからです。

 

人間、明確な目標があって、それに向かっているときはいくら忙しくても生き生きしていますよね。別に大したことはしてなくて、最低限、当たり前の準備しかしていませんでしたが、渡航前・ワーホリ前半の頃の私は生き生きしていて毎日が特別に感じていました。

 

それが最近は、ここ数年の大きなトピックだった「ワーホリ」が終わりに差し掛かり、どうしようと路頭に迷っている状態です。

 

 

ワーホリ終了後の選択肢

 

ワーホリ終了後の選択肢として、大きく分けると以下の三つが一般的だと思います。

 

  • 日本に帰って就職する
  • ビザを更新してまだその国にとどまる
  • 他の国へ行く

 

ワーホリ初期~中期の私は、一日でも長くニュージーランドにいたいと思っていて、出来ればビザを更新して、何とか長く住めるようにしたい!と思っていました。しかし最近はそこまでの熱意はニュージーランドにはなく(笑)、というよりニュージーランドという異国の国でさえ、慣れてしまうとだらだらと惰性で過ごしてしまうので、ここにずっといても自分のためにならないかなという気がしてきました。

 

ニュージーランドは大好きです。住みやすくて、蚊とサンドフライは最恐だけどピースフルな国です。全ては自分との問題ですね。

 

ということで今の印象としては

  • 日本に帰って就職する→あり。でも就きたい職があるわけでもない。
  • ビザを更新してまだその国にとどまる→十分楽しんだのでほぼなし。
  • 他の国へ行く→あり。最近話題のジョージアが気になる。

 

本当に恥さらしまくっていますが、今の率直な感想がこれです。

 

 

 終わらない「ホーム」探しの旅

f:id:mikutksk:20200128105456j:image

 

急に星座の話をすると、私は蟹座なんですが、蟹座は基本的に「ホーム」というものをとても大切にします。住む場所や環境にはこだわりを持っていて、「ファミリー」と「ホーム」を守るためにはどんなこともいとわない、とどこかで読みました(笑)

 

その通りだなと思うこともあって、将来どんなことが起きるかわからないから、日本が住みにくく感じたらいつでも、どこへでも行ける準備をしておきたいと思っています。

 

そういう意味では、このニュージーランドワーホリを通して、異国の地でもなんとか自分一人で生活できるという自信が付きました。(ワーホリビザの年齢制限を超えたらまたハードルが上がるけど)そして、英語圏だったら他の国でも移住に対する抵抗やストレスはほとんどなくなりました。では、英語圏以外だったらどうだろうか…?

 

英語と日本語以外の言語なんて、全く知らないけど、そんなところで生活なんて出来るものなんだろうか…。それを確かめてみたくなりました。

 

もしできるのならば、将来のホームの選択肢は大きく広がります。

 

「だからなんやねん、ちゃんと働けや。」

 

その通りなんですが、結婚して子供ができるまでのこの貴重な時間をまだ自由に使いたいという気持ちもあるんですよね…。

 

ということで、今のところいったん帰国はするものの、英語圏以外の他の国(ニュージーランドが物価高かったので物価の安い国)へ行く説が私の中では濃厚です。

 

そのためには仕事をノマド化出来たら最高なんですが、まだまだ道のりは長そうです。世界中でノマドワークで生活されている方、本当に尊敬します!!!

 

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

【釣り英語】初心者がニュージーランドで海釣りに初挑戦

  

ニュージーランドで人気の趣味と言えば釣りが挙げられます。(というか本当に自然しかなさ過ぎてトレッキングや釣り以外にすることがない←)今まで一度も釣りをしたことがなかった筆者がニュージーランドの海でカヤックフィッシィングに挑戦してみました。

 

ニュージーランドの釣り事情と、釣りの際に最低限知っておいた方が良い英語を紹介します!(私は全く予習せずについていったので友人が言っている言葉が最初全然わかりませんでした)

 

f:id:mikutksk:20200122104624j:image

 

【ニュージーランドの釣り事情】キウィと釣りは切っても切り離せない存在

 

ニュージーランドは豊富な水産資源に恵まれているため、ニュージーランド全域の海や、湖、川などで気軽に釣りを楽しむことができます。

 

その気軽さがどのくらいかと言うと、ニュージーランドでどこにでもある「BP」や「Caltex」などのガソリンスタンドで釣り用の餌や氷を買うことができるのです!

 

釣りの用意なんて、それ専門のお店に行かないといけないと思っていた私は、ガソリンスタンドで買えると聞いて、釣りがいかにニュージーランド人に浸透しているかを思い知りました。

 

 

ニュージーランド北島・ベイオブアイランズの海でカヤックフィッシィングに挑戦!

f:id:mikutksk:20200122104801j:image

 

初の釣りがベイオブアイランズなんて、なんて贅沢なんでしょうか。Northland(ノースランド)のPaihia(パイヒア)やRussel(ラッセル)を始めとする町周辺は、釣り人にとってはもってこいのスポットで、美しい海には無数のボートが浮かんでいます。

 

f:id:mikutksk:20200122105016j:image

 

早速初のカヤックフィッシングスタート!ベイオブアイランズの海は波が穏やかですが、海に入る時最初は少しドキドキしました。

 

ビーチからパドルを使ってカヤックを漕いでポイントに到着。いかりを水底に落としてカヤックが流されないように固定します。あとは釣り竿をセットして魚がかかるのを待つのみ!重し(sinker)が水底に着いたのを感じたら二回くらいリールを巻き上げるように教えられました。

 

f:id:mikutksk:20200122104953j:image

 

この日は二人で二時間半ほど海の上にいて、収穫は小さめのスナッパー(鯛)×1、カーワイ×1でした!

 

スナッパーは刺身で食べたら当たり前に新鮮なのでめちゃくちゃ美味しかったです…!!

残りはグリーンカレーにしていただきました^^

 

 

最低限覚えておきたい釣り英語・用語

f:id:mikutksk:20200122104906j:image

 

bait:釣り用の餌の総称。イカや小魚が主です。

berley:撒き餌(ミンチ状の魚)。

alive bait:生き餌。通常のベイツでkahawai(カーワイ、和名:マルスズキ)などの魚が釣れたら、生きたまま捕獲して、それを餌にさらに大きなキングフィッシュ(ヒラマサ、またはブリ)などの大物を狙うそうです。

fishing rod:釣り竿。

lure:ルアー。日本語でもそのままですね。

fishing line:釣り糸

reel:リール。釣り糸を巻く部分。

chilly bin:保冷ボックス。

 

 

ニュージーランドで釣りをする際のルール・魚の規定

 

釣れたからといって何でもかんでも持って帰って良いわけではありません。魚の大きさにはそれぞれ規定があって、一定以下のものだと海に還さなくてはなりません。また、一日に獲って良い数が決められているものもあります。魚の種類やニュージーランドの地域によって細かく異なるので、ある程度は目を通しておくことをおすすめします。

 

こちらの公式サイトは英語ですが、大きさの規定などは数字で表になっているので見やすいです↓

www.fisheries.govt.nz

 

とは言うものの、一般人が普通にカヤックで数時間釣りを楽しんだところで、そんなガバガバ釣れることはまずないので、スナッパー(鯛)が初めて釣れて喜んでいても、小さかったら持って帰ってはダメなんだよということだけ過去の自分に言ってあげたいです←(友人に速攻海に還されてブチギレ笑)

 

f:id:mikutksk:20200122105055j:image

 

今まで全く釣りに興味がなかった人も、平和で美しいニュージーランドの海で釣りデビュー、なかなか素敵ですよ!

 

www.nemuiusagi-jp.work

 

 

食べ物に期待できないニュージーランドで美味しいもの7選!  

 

日本で生まれ育って日本の食(和食に限らず日本で食べられる様々な食)を愛している人にとっては、ニュージーランドで(特に外食においては)満足いくレベルの食事に出会うことは正直稀です。

 

もちろん、ニュージーランドにも良心的で美味しいものを提供してくれているお店はたくさんあります!ただ、ふらっと入った普通の値段のお店で「美味しい!」と思える確率は日本でのそれに比べると半分くらいの印象です。

 

私はニュージーランドの自然や人、ゆるい雰囲気が好きで越してきたので、基本的に食べ物についてはほとんど期待していませんが、たまに心から「美味しい!」と思えるものに出会えると、それはそれは嬉しいものです。

 

そんなニュージーランドで私が出会った、「ニュージーランドとっておきの美味しい食べ物」について紹介します。

 

f:id:mikutksk:20200115121426j:image

 

食べ物に期待できないニュージーランドで食べたら美味しいもの7選!

 

1.サーモン

f:id:mikutksk:20200115121603j:image

 

ニュージーランドのスーパーには必ずと言って良いほど生のサーモンが売っていますし、お寿司屋さんではサーモンアボカドロールが一二を争う人気です。スーパーで買うサーモンは刺身としては微妙なものもありますが、私がこれまで数々訪れたニュージーランドのお寿司屋さんでは、少なくともサーモンはまともなものが多かったです。

 

特に私が以前働いていたお寿司屋さんでは、サーモン丸々を職人がさばいて握りたてのものを出していたので、ひいきなしに美味しかったです!

 

ただ、日本ではサーモン以外に美味しいネタがたくさんあったのでその美味しさが際立ち、サーモンにそこまで意識がいっていなかっただけかもしれません(笑)

 

 

2.牡蠣(オイスター)

f:id:mikutksk:20200115121628j:image

 

牡蠣ももちろん新鮮さによりますが、ニュージーランドでも生牡蠣は比較的簡単に手に入ります。むしろ焼き牡蠣のほうが見かけないのはなぜでしょうか…。日本の牡蠣と比べてどちらが美味しいというわけではありませんが、こちらの生牡蠣もクセがなく食べやすいです。

 

f:id:mikutksk:20200115121842j:image

 

筆者が現在働いているレストランでは、オーダーを受けてから殻を開ける新鮮なものなので6個で28.50NZDと少し高めですが、ファーマーズマーケットのそこまで新鮮でないもの3個で5NZDとかなりお得です。(私には違いはそこまで感じられなかった…)

 

 

3.ラム(羊肉)

f:id:mikutksk:20200115122433j:image

 

さすが羊の国ニュージーランド。ラムって日本人にはあまりなじみがありませんが、ニュージーランドで食べたラムによって、はるか昔修学旅行で食べたジンギスカンのあまり美味しくないイメージが覆されました。ラム独特の味が「クセ」ではなく豊かな「香り」に感じられたのです。

 

これは信頼するレストランで食べたラムの感想なので、スーパーでドカンと売られているラムはまた少し違います。しかしながらニュージーランドではラムはビーフよりも高価でちょっとしたご馳走なので、日本でラムが好きでなかった人もニュージーランドで挑戦してみるのも良いかもしれません。

 

 

4.クマラ(Kumara)

f:id:mikutksk:20200115121907j:image

オレンジ色のがクマラ

 

ニュージーランドに住んでいる人なら誰もが知っている「クマラ」は日本で言うサツマイモです。紫またはオレンジ色をしていて、甘くてホクホクで特にローストクマラとクマラチップスは最高です

 

 

5.カモカモ(Kamokamo)

f:id:mikutksk:20200117195639j:image

 

可愛い名前ですが野菜です。外見はカボチャみたいで、中身は黄色をしています。触感は瓜やズッキーニと似ています。

 

カモカモ自体に強い味はなく、さっと炒めて塩を振っただけでも美味しいし比較的何にでもよく合います。ズッキーニが好きな人はカモカモも絶対好きだと思う。

 

 

6.アイスクリーム

f:id:mikutksk:20200115122341j:image

 

出たー!糖分のかたまり。ニュージーランド人はアイスクリーム大好きですしブランドもたくさんあるのできっと自分好みのものを見つけられるはず!

 

ニュージーランドが誇るデイリーミルクで作られたアイスクリームは基本的に美味しいですし、スーパーで必ず売られている2Lパックのものは巨大な上にお値段がお手頃なのも魅力です。

 

f:id:mikutksk:20200115175121j:image

めっちゃ狙われてますw

 

ニュージーランドに限りませんが、旅行に行ってその土地の一番評判のアイスクリーム屋さんに寄るのも楽しいですよね。

 

 

7.フィジョア(Feijoa)

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

・ yummy feijoa (but so small!) from the flowerpot! I wanna eat more and more. 😂😂😂 ・ ・ #feijoa #フィジョア #フェイジョア

J♡Poscro(@j_poscro)がシェアした投稿 -

 

ニュージーランドでの秋から初冬にかけて採れるフルーツで、生で食べたりジャムにしたりして楽しめます。私は旅先で食べたフィジョア味のジェラートが忘れられません…。

 

味については表現が難しいですが、しいて言うならば洋梨のようで、甘いけどフレッシュで美味しいです。バナナやパイナップルと表現している人もいました。

 

 

ニュージーランドだからこそ出会える食べ物で舌鼓! 

 

こうしてみるとニュージーランドにも美味しいものがたくさんありますね。タイトルはちょっと言い過ぎましたが、ニュージーランドの食べ物はとても安全で最低限の美味しさは保たれていて、地元産のものが多いので、それについては本当に素晴らしいことだと思っています。

 

 

ニュージーランド・ファーノース地方でおすすめの観光スポット7選!

 

ニュージーランド北島の北の果て、ファーノース地方で暮らしている筆者による、ファーノースへ来たらぜひ訪れたい観光スポットを紹介します!

 

 

ニュージーランド・ノースランド・ファーノースってどの辺?

f:id:mikutksk:20191219075008j:image

 

まず初めに、地域の名前が色々出てくるのでニュージーランドの地方分けについて簡単に説明します。

 

日本でも「西日本の、関西の、兵庫県の、神戸市の三宮。」といったように細分化できすが、ニュージーランドでも同様に地域によって名称が異なります。今回紹介する地域は、ニュージーランド北島の、ノースランド(Northlamd)地方の、ファーノース(Far North)地区ということになります。

 

ファーノースには有名なベイオブアイランズ(Bay of Ilands)という地域があり、その中のパイヒア(Paihia)とケリケリ(Kerikeri)という町のちょうど間くらいの田舎に私は住んでいます。

 

 

ニュージーランド・ファーノース地方でおすすめ観光スポット8選!

 

ワイポウアフォレスト(Waipoua Forest)のカウリツリー

f:id:mikutksk:20191218182441j:image

 

ファーノース地方の西海岸にあるワイポウアフォレストには、ニュージーランド原産のカウリの木を間近で見ることができます。

 

カウリの木は古来からマオリ族にとって神聖なものとされていて、中でもここワイポウアフォレストにはニュージーランドで最も有名で最も巨木とされる「タネマフタ」がいます。

“森に棲むすべての生物はタネマフタから生まれた”という神話もあるくらい、「森の神」として人々を見守り続けてきたタネマフタを前にすると、とても不思議な気分になります。

 

f:id:mikutksk:20191218182457j:image

 

ころころと表情を変える熱帯雨林のサブトロピカルな気候もあいまって、同じニュージーランドでも全く別の世界に来たような感覚にさせられます。

 

ワイポウアの森には他にも、「テマツアナヘレ」や「フォーシスターズ」など有名なカウリの木がいくつかあり、駐車場から少し歩くだけで見られるので、セットでの見学をおすすめします。

 

 

ケープレインガ(Cape Reinga)の灯台

f:id:mikutksk:20191218182543j:image

 

ノースランド、ファーノース観光の定番と言えばここ、ケープレインガ。人が訪れることのできるニュージーランド最北の地です。辺りには何もなく、強風の中、タスマン海と太平洋の二つの潮が激しくぶつかり合う様子は少し恐怖さえ感じてしまうほど。

 

f:id:mikutksk:20191218183737j:image

Tapotupotu Camping Area

 

ケープレインガへは途中から舗装されていない道になるので、どの町から出発するかにもよりますが、日帰りだと結構ハードなドライブになるので、ケープレインガ近くのキャンプ場で一泊するのもおすすめです。

 

 

90マイルビーチ(90mile Beach)

f:id:mikutksk:20191218182633j:image

写真があほほど天気悪いのしかなくてすみません(笑)

 

ケープレインガヘ行く途中にある広大なビーチで、90マイル(約140㎞)ビーチという名前ですが実際は88㎞しかありません。ビーチですが普通の道として扱われているので、砂浜を車で高速走行できる珍しいスポットです。

 

ただし、普通車では砂にハマって抜け出せなくなるリスクもありますし、レンタカーでは走行できないので注意してください。

 

私が行ったときはかなりの強風で景色どころじゃなかったのですぐさま退散しました…。

 

 

ジャイアントサンドデューンズ(Giant Sand Dunes)

f:id:mikutksk:20191218182737j:image

 

90マイルビーチのすぐそばにある巨大な砂漠、ジャイアントサンドデューンズ。「なぜこんなところに砂漠ができたんだ」って思ってしまうほど突然に現れて、緑が生い茂る山と無機質な砂漠のコントラストはなかなか不思議な光景です。

 

f:id:mikutksk:20191218182809j:image

 

砂山の上から滑り降りるサンドボードなどのアトラクションも人気です。ツアーで行くと組み込まれている場合もありますし、駐車場に「ボード貸出いくら」とかいう看板を掲げたトラックも停まっていました。

 

f:id:mikutksk:20191218182832j:image

幾層にもなる砂の様子がまるで樹齢何百年もの木の幹のよう

 

 

パイヒア(Paihia)⇄ラッセル(Russel)周辺

f:id:mikutksk:20191218182901j:image

 

夏の観光地として人気なベイオブアイランズのパイヒアの対岸にある半島がラッセルで、ラッセルへはパイヒアからフェリーで行けます(所要時間5-10分)。

 

f:id:mikutksk:20191218182927j:image

 

普通に人のみのフェリー(パイヒア桟橋より)と、車に乗ったまま移動できるフェリー(オアプ港より)があり、私は車で行きました。道の先がそのまま船になっていて、チケットなど何も買わなくても待っていたら勝手に出発します。スタッフが順に回ってきたらその時に料金を払う仕組みになっています。(普通車片道$13.5

 

ラッセルの町自体は小さいですが、海辺の町の雰囲気があってとても素敵です。綺麗な水色に輝く海に浮かぶ無数のボート、歴史のあるヨーロッパ調の建物、と絵になる景色を楽しんだ後は地元で獲れた新鮮な魚や牡蠣で舌鼓。

 

実は今から180年ほど前、ニュージーランドの最初の首都として指定されたのが当時のラッセルなんです。実際は数カ月しか機能していなかったみたいですが、こんな小さな町が首都だったなんて驚きです。

 

 

カリカリペニンシュラ(Karikari Peninsula)

f:id:mikutksk:20191218183037j:image

 

ケープレインガのある半島のお隣の半島がここカリカリペニンシュラ。面する「ダウトレスベイ(Doubtless Bay)」は豊富な水産資源と、穏やかで美しいビーチの数々が特徴です。海を存分に楽しみながらレイジーホリデーを過ごしたいなら特におすすめ。

 

私はカリカリペニンシュラのビーチで乗馬をしましたが、これが最高でした。自分たち以外誰もいないビーチで、犬と馬と戯れる、平和でこんなにも美しい時間が簡単に手に入るニュージーランド、侮れません。

 

f:id:mikutksk:20191218183544j:image

 

コカコーラレイク(Coca Cola Lake)はその名の通りコーラ色をしている珍しい湖。なぜ茶色をしているのかと言うと、タンニン(酸)という物質を多く含むからだそうです。

 

 

Ngawha(ナーワ)の温泉

f:id:mikutksk:20191218183614j:image

 

ケリケリから車で15分くらいで行ける山の中ににNgawhaという天然温泉があります。料金は大人5ドルとお手頃ながら、トイレや更衣室などの設備はしっかりあるので安心してください。

 

f:id:mikutksk:20191218183644j:image

 

温泉の種類はいくつかあって温度も様々です。お湯は全体的に黒っぽい色をしています。基本的に屋根のない屋外にある温泉施設で、ニュージーランドでは当たり前ですが水着を着用して入浴します。

 

 

 

魅力たっぷりのニュージーランド・ノースランド・ファーノース観光は車で!

f:id:mikutksk:20191218184027j:image

 

ニュージーランドはほぼどこでもそうですが、今回紹介した観光スポットは全て車で行くのがおすすめです。ケープレインガくらい人気のスポットだとバスツアーもたくさん出ていますが、せっかく遠くまで行くのでついでにカリカリペニンシュラや90マイルビーチ、サンドデューンに寄ってゆっくりしようと思ったらやはり車があったほうが自由に行動できます。

 

旅行では難しいですが、ワーホリや長期ビザでニュージーランドにいる人は車は買って損はないと思います!

 

めめ(@nemuiusagi_

 

 

ワーホリ半年経過後の【持ってきたら良かった物】【いらなかった物】リスト

 

ワーホリ開始直後に、日本からニュージーランドに持ってきたもの全てのリストを公開しました。あれからから半年以上経過した現在だからわかる、「日本から持ってきたら良かったもの」あるいは「わざわざ持って来なくても良かったもの」についてまとめたいと思います!

 

f:id:mikutksk:20191206121232j:image

 

ワーホリ半年経過後の筆者による【持ってきたら良かった物】リスト

 

そもそも飛行機の重量制限があるので、持ってきたいものを全て持って行くということは不可能ですが、「これはぜひ持って来るべきだったな」というものがいくつかあります。

 

  • 車用充電プラグ

ワーホリ中に車を買おうと思っている人は必須ですね。私は持って来るのを忘れたので現地で購入しましたが、もともと持っていたし軽いのに無駄だったな~と思いました。

 

  • アレルギーの薬

もともと花粉やその他にアレルギーっぽい症状を持っていたのですが、日本では市販の薬を飲んだことはなく、ワーホリにも持ってきませんでしたが、ニュージーランドの田舎に住んで花粉症が爆発(涙)辛すぎたので初めて薬を買いましたがすごく高い。これなら日本で買ってくれば良かったなと思います。

 

  • 靴下

もちろん靴下は持ってきていますが(4足)、なぜでしょうね、靴下ってすぐなくなる(笑)特にくるぶし丈のやつ(笑)なくなれば買えば良いだけなのですが、気持ちもう少し持ってきても良かったかなって感じです。

 

  • エコバックやビニール袋

これも持ってきてはいましたが、買い物の時はもちろん、バッパーに泊まるときに自分の荷物を整理したり、お風呂セットを運ぶ時に使ったりと、何かと出番があります。ニュージーランドのシャワー室って、だいたい日本みたいに衣類を置くかごとかがないので、直接床に置いたりするんですね。それが嫌な私は袋に入れて運んでいました。


最近のニュージーランドでは、ビニール袋も環境問題への意識からすっかり見かけなくなりました。購入することもできますが、日本から多めに持ってきていたら便利だと思います。

 

  • 日本円の小銭

これは「必要」と言うよりは、持ってきていたら色んな人にあげられたのにな~って気持ちです。私だけかもしれませんが、外国のコインってなんだかわくわくしませんか?

特に日本の5円玉や50円玉は穴が開いているので珍しいですし、子供にあげても喜びそうです。

 

 

ワーホリ半年経過後の筆者による【いらなかったもの】リスト

 

逆に「なんでこれ持ってきたんあほか」っていうものもわずかながらあります。

 

  • カレンダー

本当に謎。なぜ重量制限ギリギリを攻めるシビアな私の予選を突破したのかわかりません。日本でスケジュール帳を使っていたので、カレンダーをスケジュール帳と日記代わりにしようと思って持ってきましたが、全然使っていません。

 

まずスケジュールを書くほど人との予定がないし(悲)、日記もブログやツイッターで十分だから全然書かない。さすがに2019年が終わりそうなので12月から申し訳程度に壁に飾り始めました(笑)

 

  • サンプル大量

化粧品やシャンプーのサンプルをたくさん持ってきましたが、これもそんなにいらなかったかな。シャンプーとかは現地でいくらでも調達できるし、旅行用のが数個あれば十分かと。

 

  • プラスチックのお皿

キャンプとかしたらいるかなと思って持ってきたけど、キャンプをほぼしないし全然使わない。どこに泊まっても食器はあるので。車内泊生活をするつもりの人はいるでしょうけど。

 

 

食品については、わざわざ持って来なくても良かったという意見もありますが、私は重くないものについては持ってきて正解だったと思います。ワーホリ先の情報を調べて、日本食が売っているようなら問題ないですが、私が住んでいるニュージーランドの田舎町はアジアンショップが一つもないようなところなので。

 


ワーホリの持ち物は現地の人の意見を参考にしながら自分の生活に沿って決めよう

 

f:id:mikutksk:20191206121605j:image

 

ワーホリ持ち物リストについては、当然個人個人の生活スタイルや趣向によって変わってくるので、自分が向こうでどのようなライフスタイルを送りたいのか考えて持ち物を選ぶことをおすすめします。

まあ、考えていたとしても変わるのがワーホリですけどね!

 

私のニュージーランドワーホリ用全持ち物リストについてはこちらを参考にしてください↓ 

www.nemuiusagi-jp.work

 

めめ(@nemuiusag_

 

 

ニュージーランドのウユニ塩湖⁉天国のビーチ【Bethells Beach】へ行ってきた!  

 

まずはこの写真をご覧ください!

f:id:mikutksk:20191127180514j:image

 

iPhoneで撮影した加工なしの画像でこの美しさ、ため息ものです。これまでニュージーランドでいくつもの美しいビーチを見てきましたが、この美しさ×人のいなさは随一だと思っています。

 

というのも、ここBethells Beach(べセルズ・ビーチ)はこれ程までにも綺麗なのに全くもって有名ではないようです。

 

f:id:mikutksk:20191128095751j:image

 

私も当時滞在していたファミリーのマザーに教えてもらうまでは当然名前すら知りませんでした。ニュージーランドに住んでいても、近くでない限り知らない人がほとんどです。

 

そんなBethells Beachの特徴、行き方について紹介していきます。

 

 

Bethells Beach(べセルズ・ビーチ)とは

 

f:id:mikutksk:20191127180754j:image

 

Bethells Beachはニュージーランド北島、オークランド地方の西海岸にあるビーチです。オークランドとはいえシティセンターからは37㎞も離れているので、周りは手つかずの自然に囲まれています。

 

実は過去にテイラー・スイフトのMVの撮影がここで行われていて、その美しさにテイラーも絶賛したそう!

 

近くには比較的有名なPiha Beach(ピハ・ビーチ)があります。見た目はそこまで変わりないかもしれませんが、Bethells Beachのほうが知られていないので、より「別世界感」を感じられます。

 

f:id:mikutksk:20191127180830j:image

 

Waitakere Riverとの境界にあるビーチは、薄く水を張った浅瀬が限りなく続き、きめ細かい砂と透明度の高い水が特徴です。

 

波は浅瀬に到達する頃には穏やかになっていて、幾方向から流れてきた波が折り重なるようにして広がります。

 

f:id:mikutksk:20191127180926j:image

 

水面はニュージーランドの美しい空と山を反射し、かの有名なウユニ塩湖のような状態に。ウユニ塩湖行ったことないですけど。

 

 

Bathells Beach(べセルズ・ビーチ)への行き方

 

f:id:mikutksk:20191127180713j:image

 

Bethells Beachはオークランド地方の西海岸にぽつんと位置しています。

公共交通機関と徒歩で行けないこともないですが、周辺にバス停などはないのでアクセスは車が良いでしょう。広い駐車場があるので駐車スペースには困りません。

 

駐車場は夏の間は午前7時から午後9時30分まで、冬は午前7時から午後7時まで開いており、それ以外の時間はゲートが閉まっているので注意しましょう。

 

 

 

Bethells Beach(べセルズ・ビーチ)へ行くなら夕方の時間帯がおすすめ!

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

🔥

Terry X(@lepisx)がシェアした投稿 -

 

Bathells Beachはどの時間帯に行っても綺麗ですが、夕日が沈む前くらいに行って、ビーチから夕日を見ることができるのは西海岸の特権です!

 

ビーチのそばの丘の芝生でシートを敷いて寝ている人もいました。飲み物やスナックを持って行ってピクニックをするのも最高ですね。

 

f:id:mikutksk:20191128095714j:image

 

Bethells Beachでの贅沢な時間を過ごすプランは、地元のラグジュアリーな旅行会社一押しのプランに組み込まれているのことから、子供から一流の大人まで楽しめるビーチであることがわかります。

 

オークランドの都会の喧騒から逃れ、ゆっくりと大自然に癒されたい人におすすめです!